—親の目線で考えていませんか?—
子どもがリビングやダイニングで勉強をする「リビング学習」というスタイルが人気ですね。
頭がよくなる、集中力がつく、子どもが落ち着いて取り組める、親が勉強を見てあげることができるなど、その効果やメリットもいろいろなメディアで取り上げられています。
しかし一方では、勉強道具がだしっぱなしになって片付かない、周りが気になって集中できないといったデメリットもあるようです。リビング学習を成功させるには、子どもにとって快適な環境を整えてあげることも大切ではないでしょうか。
◎小さいうちは、ダイニングで
小学校低学年ぐらいまでは、親との距離が近く、質問にもすぐ答えてあげることができるダイニングテーブルなどでの学習がおすすめです。ダイニングテーブルを大きめのものにしたり、ダイニングの一角にスタディコーナーを設けたりしてもよいですね。
また、ランドセルを2階の子ども部屋に置いてしまうと、宿題をやりにお子さまがなかなか下に降りてこない、なんてこともありますので、ランドセルや学用品をまとめて置くことができる収納スペースも近くに設けておくと、スムーズに学習をはじめることができます。
【彩+house】の「ショコラ」シリーズでは、ダイニング空間を広くとる間取りをご提案しています。
ダイニングスペースにカウンターデスクを造作したり、パントリーとしても利用できる大きなクローゼットタイプの収納を設けたりすることもできます。リビングから学用品が丸見えにならないので、すっきり片付いた印象を保つことができます。
◎ほどよい距離が保てるフリースペースリビングも
さて、高学年になると、親の口出しを嫌がる子も多いですよね。
そこでお勧めは、新商品「Stories−ストーリーズ」でご提案している「リビング=フリースペース」というコンセプトです。
リビングに家族が集まって座るソファをどんと置くのではなく、スツールやベンチなどをいくつか配置して、それぞれが好きな場所で、くつろいだり、読書をしたり、タブレットで動画を見たりと、思い思いに過ごせる空間にしようというものです。
ソファがない分、空間に余裕ができるので、学習用のデスクと椅子も置くことができます。
キッチンで家事をしている家族とも、リビングの一角でスマホを見ている家族とも、ほどよい距離感を保ちながら、勉強に取り組むことができるのではないでしょうか。
ちなみに、「Stories−ストーリーズ」では、2階にワークスペースを設けるプランもお勧めしています。こちらはリモートワークのほか、お子さんのオンライン授業にも活用できるスペースです。
「リビング学習」を効果的なものにするためには、子どもにとって、リビングやダイニングでの勉強が快適になる環境を整えることが重要ではないでしょうか。
【彩+house】では、
①毎日、片付けをするように言わずにすむ⇒使いやすい収納
②子どもが安心して一番集中できる環境を年齢に合わせて整える
という2つをポイントにプランをご提案しています。
興味のある方は、ぜひ一度、石岡展示場にご来店ください。プランのご相談も承ります!