BLOG

【お客様の声】villaya(ヴィラヤ)を建てたいと感じたポイント5選

 

こんにちは、彩+houseです!

 

旅先のコンドミニアムヴィラをイメージした平屋の家『villaya(ヴィラヤ)』。「別邸」に訪れたときのときめきや安らぎを、日常に溶け込ませたデザインが魅力の住まいとなっています。

石岡市にある展示場では日々、お客様がvillayaに対して抱く第一印象や感想を、モデルハウスのご案内を通じて知ることがあります。

そこで今回は、実際にvillayaを建てられたオーナー様や、ご来場されたお客様からいただくことの多いお声を5つピックアップ。それぞれ解説を交えてご紹介します!

 

ポイント1.とにかく「素敵」に暮らせるデザイン

 

 

 

villayaは「別邸」や「旅館」のような寛ぎを感じられるよう、デザインにこだわった住まいです。例えば、玄関は広々とした空間設計で、帰宅した瞬間にほっと落ち着けるつくりになっています。ご来場されたお客様からも、「まずこの玄関の雰囲気に惹かれました」といったお声もいただくことが多く、villayaの顔とも言える空間となっています!

さらに奥へ進むと、天井高3.5mの開放的なリビングが広がり、さらに体が癒される、心地よい空間に仕上げています。

 

 

ポイント2.ストレスフリーな生活動線

 

 

villayaの間取りは、浴室・脱衣所からクローゼットを通って寝室へ、さらに寝室からリビングへとつながる回遊動線が特徴です。「あるようでない、理想の平屋です」と、そのまま展示場と同じ間取りで家を建てられる方も多いんです。

 

メリットは、家の中で行き止まりがないため、移動の流れがスムーズになり、朝の身支度や家事の動きが自然と効率よく進むこと。そして、洗面室と脱衣所は空間を分けているため、生活動作と家事動作が重ならず、住むうちにどんどん快適な空間にお客様自身で育てていただけることです!

 

ポイント3.高断熱・高気密をベースにした独自の工法で、一年中快適な住環境

 

 

villayaをはじめ、彩+houseの家はすべて、高断熱・高気密仕様に加え、当社独自の「トリプルA工法」を採用しています。

この工法では高断熱・高気密の力を活かし、家庭用エアコン1台の熱を、家中の壁・床・天井の中にある空気層に巡らせ、快適な室温をキープ。光熱費を抑えながら、一年中心地よく過ごせる住まいを実現します。その効果は、冬でもシャツ一枚・素足で快適に過ごせるほど。ほとんどのお客様に、彩+houseの家の住環境について「想像以上に快適」と評価をいただいております。

 

★「トリプルA工法」についてはこちらでも解説しています

 

ポイント4.住宅にかかる3大コストが抑えられる

 

前項でご紹介した「トリプルA工法」には、もう一つ大きな強みがあります。それは、大掛かりな空調設備を必要としないことです。そのため、一般的な全館空調に比べて初期コスト・ランニングコスト・メンテナンスコストが大幅に抑えられます!

全館空調は、導入時の費用だけでなく、その後の維持費もかかるため、長く住むほど経済的な負担が大きくなることも…。一方、「トリプルA工法」なら、こうしたコストを抑えながら快適な住まいを実現できます。「将来を見据えて経済的にも安心な住まいにしたい」という方に、ぜひおすすめできる住まいです。

 

ポイント5.生活がイメージできるリアルサイズの展示場

 

 

一般的なモデルハウスは、大きく豪華な仕様でつくられることが多いですが、villayaの展示場は実際の建築サイズと同じ設計。そのため、リアルな広さや間取りを体験でき、「このまま建てたい」とおっしゃられる方も少なくありません!

「この展示場のサイズ感がちょうどいい」「実際の暮らしがイメージしやすい」など、villayaの展示場にお越しいただいた方からは、こうしたお声もよくいただきます。

 

 

villayaが選ばれる理由、いかがでしたか?

実際の快適さやデザインの雰囲気は、ぜひ現地で体感してみてくださいね。
スタッフ一同、ご来場をお待ちしております。

 

============================

*この記事を書いた人

総務・経理 石川 貴子 / スタッフインタビュー

RECENT POST

CATEGORY

ARCHIVES

営業時間10:00〜18:00(火曜・水曜 定休)