—その和室、何に使いますか?—
家づくりのプランを考える際に、和室や畳スペースをつくるかどうか、悩まれる方も多いのではないでしょうか。お客様との打ち合わせでも、「何となく和室が欲しい」というご要望をよくいただきます。たしかに、客間やセカンドリビングとして、キッズスペースや家事スペース(洗濯物をたたむなど)にも使える畳の間は便利です。
畳の上に寝転んだり、い草の香りに包まれるとリラックスできて、癒やされますよね。
一方で、和室や畳スペースをつくることでリビングが狭くなってしまったり、結局、物置になってしまっていたりという、デメリットもあります。
大切なのは、作る目的を明確にしておくことかもしれません。
そこで、【彩+house】の施工事例から、和室・畳スペースのスタイルや活用法をご紹介します。
◎来客が多いご家庭や広さに余裕があれば、ぜひ!本格和室
床の間のある本格和室。シンプルな仕上げにすることで、モダンな雰囲気もあり、ふすまを開け放つと空間がつながるリビングのインテリアとも違和感なく馴染んでいます。床に近い場所に設けた地窓は、外の景色をおしゃれに見せてくれるだけでなく、高窓と組み合わせることで、心地良い通風を行うことができます。
こちらは「chocolate!」石岡展示場の和室です。
杉純白板+黒竹の天井や、建具職人でもある弊社会長が製作したオリジナルの障子が、より本格的な和の趣を生み出しています。
すっきりと美しい佇まいの和室は、お客様をもてなす応接の間にぴったり。
こだわりの空間が家の中にあるという贅沢な気分も味わえます。
◎もっと実用的に!毎日使う和の空間
もっと畳や和の雰囲気を身近に感じて暮らしたい、という方におすすめの和室活用法もあります。たとえば、写真は畳のダイニングスペース。対面キッチンのこちら側は、畳敷きの小上がりになっています。小さなお子さんとの食事やお客様を招いた会食にも使いやすいのではないでしょうか。
こちらは畳の寝室。ベッドを置く代わりに、一段高くなった畳スペースを設けて、布団を敷いて寝ています。お子さんが小さいうちは家族みんなで一緒に寝ているというご家庭も多いと思いますが、人数や子どもの成長に合わせてベッドを買うより、畳+布団のほうがフレキシブルでコストも抑えて快適に過ごすことができるかもしれません。
いかがでしたでしょうか。和室・畳スペースといってもいろいろなスタイルがありますよね。
家づくりの成功のカギは、部屋数や部屋のスタイルから考えるのではなく、どんな暮らしをしたいか、現在から将来まで見据えたライフタイルを明確にすること(もちろん、先のことは分かりませんから、不確定な要素があっても構いません。そういった部分は、フレキシブルに対応できるご提案もさせていただきます)。
あなたにぴったりの和室が見つかりますように!
ご相談もお気軽にどうぞ!